fbpx

リッチメニューデザインの舞台裏:1時間半の作業を15分で早送り解説

これは恥ずかしい!だけど一度は見ておいて損はないものかと思います。

イチから完成までのリッチメニューのデザインプロセス!

デザイナーにとって、完成品は堂々と見せることはできるけど制作過程でのやり直しや悩んで手が止まっているところ、葛藤している時間ってあまり見せたくない部分です。

小さな小さなリッチメニュー。デザインも単純に見えますよね。

だからこそ迷いもなくズバッと作れてこそプロ!みたいなイメージはあるかもしれませんが、実際にはこんなにもあーだこーだとやり直したり配置を動かして検討するんです^^

手を動かして試すからこそ、最善のデザインができます

今回は毎月のリッチメニュー解説動画と角度を変えて、デザインに取りかかり始めたところから、完成後にシミュレーションをするところまでもお見せしています。

1時間半かかったデザインを15分にギュギュギューっと早送りし、後から言葉で説明しています。

 

注目してほしいところはココ♪

・ちょっとずつ配置を変えて見た目が整っていく部分
・色を変えるだけで全然印象が変わるという事実
・細部までしっかりと整える大切さ

こんなところをポイントとしてご覧いただければ参考になるかと思います。

お詫び

今回はCanvaの詳しい操作方法やデザインでなぜこの色なのかなどの解説はしていません。もしここを楽しみにしてくださっていた方がいたらごめんなさい!!

知りたい!という場合はLINEでもSNSでもいいので私と繋がっているものから一言「ここはなんでこうなの?」とか「これはどうやったの?」と聞いていただければ嬉しいです(^^)

もしまだ何も繋がっていない場合は以下にリッチメニュー相談専用LINEを載せておきますので活用してください。

相談LINEに登録する
※やまざきは複数LINE公式アカウントがあるのでご質問はそのどれからしていただいても大丈夫です!私、読めています。
LINE公式アカウントの料金体制が新しくなるのを見越して数ヶ月前から分け分けして運用しているんです(^^)

 

6月リッチメニュー制作の一部始終を解説した動画

突然始まっていますが、これは毎月のデザインがすでにあるため再利用をしているからです^^
イラストの頭と体をミックスするところからデザイン開始しております。


 

過去全ての動画はこちらからご覧になれます

それでは!今回もご覧いただきありがとうございました♡

コメント