「え!?妖怪!?」
そう思いました?(笑)でもこれ、冗談じゃなくて…
今まで私が使っていた自分のロゴ、気学を専門とする風水アドバイザーさんからズバッとこう言われたんです。
「これは…両目が開いていない。妖怪に見える!」って(汗)
たしかに…言われてみたら、なんか不思議な顔に見えるw
しかもそのロゴ、私がだいぶ前に“とりあえず”で作ったもの。そりゃ〜ダメですよね!
今は、仕事も整ってきて、会社も4期目に入るタイミング。
せっかくなので、今の私に合ったロゴを、ちゃんと作り直すことにしたんです^^
ということで、今日は「ロゴっていつ作るべき?」について、
ロゴも真面目に作るデザイナーである私の本音を書いていきたいと思います!
起業すると「ロゴを作りたい」って言われるけれど…
私は法人の方のデザイン経営をお手伝いしていますが、
個人事業主として起業ホヤホヤの方のご相談も実は多いんです。
そこでほんとーーーによくご依頼いただくのが、
「まずはロゴを作りたい!」というもの。
お話を聞くと、
「ロゴは高いものだと思うけど、これからビジネスするぞ!って気合いが入るから一番最初に欲しいと思っていた」
「起業塾でも“ロゴがある人はプロとして見られる”と先生が言っていた」
…そんな背景があることも多いんです。
でも私は、そのたびに「むむむぅ〜。」とハテナが頭に飛びまくります(笑)
そしてこうお伝えしています。
「今ロゴにお金を使うのは、もったいないかもしれません。
それより先に、やるべきことがあるかも。
だから一度、あなた様のビジネス全体のことを聞かせていただけませんか?」と。
状況を伺った上で、私はほとんどの場合、
確信を持ってこう言い切ります。
「今、ロゴじゃないです!!」と(笑)
そう、ロゴってなくても困らないんです。
名刺も作れるし、チラシやLPだってロゴがなくても配れます。
お客さんは、ロゴの有無で判断しないことも多いですし、本当に大事なのは、サービス内容やコミュニケーションだったりします。
まずはビジネスの土台が大事!
私が一番大事だと思っているのは、こういったことです↓
- 誰に向けて何を提供するか
- どんな言葉で伝えるか
- 集客の流れができているか
- 誠実に売れる体制が整っているか
つまり、ビジネスの“流れ”や“仕組み”がちゃんと整っているかどうか。
でも実は…
驚くべきことに、
何も決まっていないけど「ロゴが最初!!」というお方が本当に多いんです。
ダメです、ダメダメw
お金がもったいねぇ!!!(笑)
ロゴを作るのは、ちゃんと土台が整ってから。
その方が絶対に“生きるロゴ”になりますよ^^
ロゴはその延長線上にあるもの
ロゴって、本当は“ビジネスの設計”が見えてきたときにこそ意味を持ち始めるものだと思っています。
- どんな想いで
- どんな人に届けたいか?
- どんなことがお約束できるのか?
- なぜあなたが選ばれるべきなのか?
こういう問いは、よく聞く話かもしれません。
でも私はやっぱり、これらの答えがちゃんと揃ったときにこそ、意味のあるロゴが作れると思っているんです。
その答えが見えてきたら、
「こういう意図でこんな形にしましょう」って自信をもって提案できる。
それが、私の考えるロゴ制作のタイミングです。
でも現実には…
「まだ何ができるか分からなくって…」
「とりあえずブランディングとして、やさしい雰囲気で、相談しやすい感じが伝わるロゴが欲しいんです」
という本音を相談時に聞かせていただくことも多いのです^^
その瞬間、私はこう言っちゃいます。
「売り物まだ決まってないのかーーーい!!!」って(笑)
でもそれが悪いわけじゃないんです。だってこれから起業するのですから当然だし、全然OKです。ふわふわであろうと、これからピシッと決めていったらいいんですから。
(ちなみに…起業塾に行ったのにこの状態ということも多くて、それはちょっと驚きます…ボソッ(苦笑) )
そんなお方から相談をいただいた時には「まずは商品設計から一緒に考えていきましょ^^」
そんなふうに、楽しく笑って進められる関係がいいなと思ってますし、
実際、“ロゴを依頼したはずなのに商品を一緒に考えている”…なんてこと、ほんっとによくあるんです。
ロゴは「マーク」じゃなくて「器」
私は、ロゴを“独自のマーク”とはあまり思っていません。
よく聞くのが、 「ロゴがあると専門家に見える!」
「名刺やSNSアイコンで、自分だけのマークをあちこちに使いたい!」
…そんな単なる“記号”としてロゴは扱われがち。
間違ってはないですよ?でも、それだけなら
自分の子どもが描いた絵を使った方が、よっぽど独自性あるマークができます(笑)
ですが!!ロゴって、そうじゃないですよね。
マークというより、「想いをのせるための器」。
見た目の統一感は、ブランドの“安心感”にもつながりますし、しっかり考えて作られたロゴは、「覚悟」をあらわすものにもなります。
「覚悟」だなんて、大げさに聞こえるかもしれませんが…
覚悟がないビジネスなんて、おままごとです。
これはもう、私の経験から確信しています。ロゴは、「これでいく」と決める時に生まれるもの。
それくらい、本気で仕事をする人の“旗”みたいな存在だと思っています^^
ステキな指輪をスーパーのビニール袋に入れて渡さない!
女子なら一度はプレゼントされたい(笑)
あのティファニーの指輪をもらえるとしましょう。
あなたが男性でも女性でも、ティファニーの指輪を受け取る場面をちょっと想像してみてくださいね!
「はい。これ、プレゼントだよ」
そう言って渡された指輪が、
なんとスーパーのビニール袋に、そのまま入っていたら…?
きっとこう思いますよね。
「えっ!?百均の指輪ですか???」
…驚くし、ちょっと引くし、たとえ中身が本物だとしても、そうは見えない。
でも、指輪があの ティファニーブルーの箱と袋に入っていたら——?
それだけで一気に特別なものに見えますよね(笑)
例え中身が百均の指輪だったとしても…
「ティファニーきたーーーーー!!!」ってなりません!?
私、もらったことないせいか、これを想像するだけでものすごく興奮しますw
■ビジュアルには「信頼」を伝える力がある
ビジネスではもちろん、中身もちゃんと本物じゃないといけません。
でも、“見た目の差”って、本当に大きいんです。
大切な人にプレゼントを渡すときにラッピングを頼むのって、中身をより引き立てて、喜んでもらいたいからですよね?
「なんか良さそう」って感じるあの瞬間。
そして2度目以降は「良かった!」という記憶とセットになっていて、また同じパッケージを見ただけで、“うれしい気持ち”がよみがえる。
これって、最高じゃないですか?^^
■中身も外ヅラもいい、それがビジュアル設計
中身も、外ヅラも、両方ちゃんとしていること。それが私の考えるビジュアル設計です。
そしてロゴは、その設計のパーツのひとつ。
価値ある商品ができたあとに、「ちゃんと届けるための大事な仕掛け」として、力を発揮するものだと思っています。
私は“本当に必要なとき”に、ロゴを提案したい
だから私は、ロゴの相談をいただいても、
「今じゃないかも?」と感じたら、ちゃんとお伝えしています。
そりゃ〜ロゴを作ることは、私にとっても収入になりますから、
「はーい、作るよ〜♪」とホイホイ受けたい気持ちもあります(笑)
でも、それはしません。
ふわふわした状態でロゴを作っても、いい結果につながらないのは、目に見えているから。
ビジネスが明確になったとき、また作り直すことになれば、当然費用もかかるでしょうし、
「違和感があるけど、費用がないから」と、そのままロゴを使い続けるのって…正直、不幸です。
こんな未来が見えているのに、
「じゃあロゴ作りましょうね〜♪」ってお受けするのは、
私の中では“誠実じゃない”って思うんです。
お金って、大事です。当たり前のようでいて、ビジネスの世界では案外、気づかないうちに無駄にしてしまうことって多い気がします。(私だって散々…やらかしてきましたからね照)
だから私は、こんなところで主婦魂を発揮します(笑)
本当に、お金も時間も無駄にしてほしくないんです!
「このロゴ、愛着あるんです」
そう言ってもらえるものを、ちゃんと作って届けたいと思っています^^
まとめ
ロゴがないとビジネスできない…ってことは、ないです(^^)
ロゴなんか無くてもやりたい仕事があるならとっととやってみちゃいましょう!
やる前はふわふわしてても、いざ「やる!」と決めたらピシッと定まっていつかはブレなくなるんじゃないかなって思います。中には一生ブレブレの人もいるかもしれませんが…それはまた、別の話(笑)
仕事ってやりながら精度を上げていくことができます。そうやって仕事をしていく中で、想いや軸が定まったときに“ロゴ”を作って名刺に載せたら、きっと自信を持って名刺交換ができますよ♪
最初にお伝えしたとおり、私の今のロゴは数年前の私が作った妖怪みたいなロゴwなのですが、今新バージョンを作成中です!
会社も4期目に入るところで凄腕風水アドバイザーと組んで、気の流れを確実に捉えた規格外な風水ロゴ(仮名)を提供していくので、まずは私のロゴをそれにしないとね!!ってことでしっかり費用を払って風水的に私の願望に合わせたロゴを作成中なのです。
だから私が現時点でお渡ししている名刺はレアな旧ロゴ入り名刺です(何度も言うけど妖怪…です笑)
交流会などでお会いするお方はぜひ受け取って妖怪じゃん!って笑っていただければ光栄です(o^^o)
(次の新ロゴ、楽しみにしててくださいね!!)
▼「ロゴを作るべきか迷っている…」という方へ
「ロゴって必要なのかな?」「そもそも何から始めればいいかわからない…」
そんな方こそ、まずはお気軽にご相談ください♪

※現在使用中のロゴがあるけれど、風水的にどうなの?
という方も、専属の風水アドバイザーがおりますので有料にて対応可能です。
その際も、私やまざきゆかとの初回ご相談・お見積もりは無料なのでご安心ください^^
▼無料イラストも配布中!

無料イラストはロゴにはなりませんが、挿絵的にあちこち自由にお使いいただけますよ^^
ロゴは“作る”ことより、“いつ作るか”が大事。
今じゃなくても、必要なときにちゃんと作ればよし!そのタイミングを一緒に見つけていきましょう。
コメント